忍者ブログ

肌荒れ対策

Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

手は生活する上で必ず使うものです。
もし手あれしてしまっても、手を使わず生活はできない為、一度荒れてしまうとなかなか改善されず治りにくいものですね。
手荒れしてしまい、角質のバリア機能が損なわれてしまうと、水に触れただけや髪に触れただけで刺激となりどんどん荒れていく悪循環になってしまいます。
手荒れを改善していくために一番大切なのは、手を徹底的に保護してあげることです。

水仕事を行う場合には必ずゴム手袋をつけて、刺激の強い洗剤は絶対に手で触らないように注意します。
刺激と言う面では野菜の泥やアクなどでも手荒れを進行させてしまいます。
水は乾燥などしている場合、良い影響の様に思いがちですが実は手を水に濡らしただけでも、手のうるおい成分が流れ出てしまいますので、手を洗うのも必要最小限にする様注意して下さい。
手を洗った後もすぐに水気をやさしく拭いて、ハンドクリームをつけて手を保湿しましょう。

足の裏はいつも体重がかかりますので、防御作用が働いてどうしても角質が厚くなり硬くなります。
この状態を良く言う「タコ」といい手にも出来る「タコ」と同じ状態です。
足の裏は唇などと同じく皮脂腺が少ない部分なので、乾燥しやすいです。
手入れをしないと皮膚がどんどん厚くなっていきます。厚くなり過ぎると更に乾燥しやすくヒビ割れしてしまいます。
足の裏の皮膚が厚くなってきたと思ったら、お風呂で皮膚が柔らかくなったとき軽石でこすって、余分な角質を落とします。
お風呂から上がったら古くなった角質を取り除く作用がある「尿素」が含有された保湿クリームを塗ると良いです。

 

PR

 

肌荒れの対策を効率よくするためには、何でも同じですがまずは原因をつきとめていかなければなりません。間違った改善をしても良くならないに決まっていますよね。
自分は化粧品のせいで肌が荒れていると思っていたのに、実際はストレスからきている体調不良が原因だった、という結果だと、化粧品を使わないようにしていても改善はされないということになりますよね。
まずはしっかりと原因をつきとめ、その後で最適な対策を施していきましょう。

胃もたれや便秘、寝不足やストレスや栄養不足も多くの原因が積み重なって、結果その影響が肌荒れへと出てくることはよくあることです。
自分の生活習慣にも目を向けて見直していきましょう。

化粧品の場合はクレンジング料が肌への刺激がとても強いと言われています。
クレンジングという行動は化粧品を落とす目的ですが必要な水分や角質も落とす可能性が高いからです。

使用されている化粧品をすべて疑ってかかる前に、一番先にクレンジング料を敏感肌用のクリームタイプに代えてみて様子を見るのも良いでしょう。
もしかすると一発で肌荒れの原因が対策出来る可能性が十分にあります。

日焼け止めの化粧品も紫外線をブロックする強い成分が含まれるため肌への負担が大きいです。
日焼け止め効果の高い化粧品や、ウォータープルーフタイプのものを普段から使用されている方は、それが原因ということも十分考えられます。
肌荒れの原因は様々で色々考えられますが原因が分らなければ対策はできません。
よく考えて原因をつきとめて下さい。